❤2024年の最後には自分をねぎらうことしよう!❤

2024年もあと数時間、忘年会や大掃除、お正月の準備をしたりと忙しい方も多いかもしれません。仕事がやっと終わり、実家へ帰省されている方も多いかもしれません。

皆様、お疲れ様です(#^^#)

私は、来年の仕事の準備と、飽きたら掃除、仕事の準備、飽きたら掃除を昨日から繰り返しています。昨日は午後からは自分をねぎらうマッサージ、夜は忘年会でした。

★自分をねぎらうことが一番大事よね?

さて、2024年、嬉しいことも、不安なことも、腹立つことも、いろいろありましたが、「自分をねぎらうこと」って大事ですよね。振り返りも大切ですが、最優先は、「自分をよしよし」することにしています。

そうそう、毎朝1時間半程度のワーキングが4か月続いているのですが、昨日はお休みして、マッサージへ出かけるときに、3駅ほど歩いてみました。

朝ウォーキングを始めて、歩かないと気持ち悪い(笑)いい習慣になってきました。でも朝にこだわらず、1日の内で、トータル1万歩以上を目指しています。

1日も休むことなく、雨の日も、風の日も、旅行に行っても・・・続けてこれました。もし、「朝」に固執していたら続かなかったと思います。

数秘術のホームページを作って2年、ココナラにデビューして、2か月たちました。

最初は「1日1件の鑑定を目指して、どんどんマーケティングして、どんどん宣伝して頑張ろう」と気負って、ブログもサービスも電話待機も、頑張っていました。そう、とっても頑張っていたんです。

でもこのペースだと自分の日常に負担がかかるし、なにより精神的にきつい。そうなってくると続かないという悪循環に陥りそうだったので、「頑張る」ではなく「やり方を変えてみる」という方向にシフトしました。

朝ウーキングから体感していることは、月並みですが、「続けること」。

人と比べないで、自分のペースで続けることが、自分の幸福度にもつながり、いいサービスが提供できると思えた12月です(*^▽^*)

2025年も、数秘術鑑定士「coco6」として、ブログだけでなく、InstagramやTikTokをボチボチ続けていきますので、皆さまよろしくお願いいたします。

★2024年を振り返ることも大切

毎月のことですが、月末は来月の準備も大切な仕事になります。

特に年末は、仕事やプライベートの資料や写真、動画など整理することで、その年を振り返っています。

特に、日記やメモを毎日つけているわけではないので、写真や動画を見ることでその時の情景や気持ちが思い出されます。プラスもマイナスも少し距離を置いて、俯瞰して見ることができるようになり、色眼鏡なしで受け入れられるようになる感覚がしています。

毎年恒例の私のひそかな楽しみだったりします。

今年は特に、ココナラデビューもして、「2025年数秘術で開運:9年サイクルで読み解きます:過去の運気の波を知り、自分で作る未来地図!【ワークシート】」という書き込み型のサービスもだした。そこで、実際に自分も書き込んで、2017年から振り返り、2030年までの未来を考えてみました。

2017年までの振り返りに合わせて、2023年までのプライベートの写真や動画も整理しながら見ていきました。忘れていること、あいまいな記憶になっていることもたくさんあるので、ワークシートに書きこむのに、いろいろ当時を思い出す手がかりになりました。

★2025年に向けて

数秘術で観る世界的には、「9」の年。整理と浄化の年になります。今年の10月以降はすでに、来年の波動が影響してくると言われます。今まで隠れていたことがどんどん表に出てくるとも言われますので、世間のニュースをみると、なるほどね・・・と思うことが多いです。

暴露されるというより、新しい世界を作るために、古い考えや体制は崩壊するというニュアンスのようです。

都市伝説、ミステリー大好きな私としては、2025年7月の各種予言も気になって仕方ありません。一説には、皆の意識が上がって、破滅の世界線は回避されたとも言います。それでも、地球の歴史や統計学など、科学的な視点からも地震や噴火、その他災害は避けては通れないように感じています。「それが、いつなのか」という時期の問題だけのような気がします。

私にできることは、まずは自分自身を守ることだけ。

精神的にも物理的にも自分がまず自立して動けなければ、大切な人さえ守れませんからね。

ということで、多少の備蓄(3日~7日)は準備したいですよね。お正月の引きこもり備蓄は、すでに完璧です!(笑)

個人的には、「1」の年なので、種まきの年になります。何か新しいことを始めたいと、「1」のエネルギーに乗っかろうと、いろいろやってみているのが今年でした。個人的には2024年は「9」の年なので、そのエネルギーに合わせて、いろいろ整理して、「何を残し、何を捨てるか」を考えるために行動した1年になりました。

そして、来年は、数秘術に絞って、さらにブラッシュアップを心に誓っています。

学べば学ぶほど、鑑定をすればするほど、奥が深いのが数秘術。しかも、多くの解釈、多くの流派があり、鑑定を受ける人も混乱するだろうなと常々思っていました。

最終的には、鑑定を受けてくださった方が、幸せになる方向、納得いく方向に進めばいいのだと思いますが、私自身が納得できるまで、数秘術の学びは続きそうです。

また、今年は数秘術とは別に、学びとして「心理学やカウンセリング、タロット、数秘術、スピリチュアル、その他占術、ビジネスコンサル、発達障害、カサンドラ症候群」などかかわってきましたが、数秘術のすばらしさ、面白さが逆によくわかった1年でした。そこで、改めて、数秘術で鑑定するというステージから、もう1ランク上のステージを目指す始まりの年として、「1」のエネルギーに乗っかろうと思っています。

2024年は個人的には「9」の年でした。整理整頓、浄化の年。一番力を注いだのが、人間関係の整理でした。人間関係を考えるなかで興味を持ったのが「発達障害」問題。

「付き合いをやめた」というのではなく、自分の中で精神的な距離感とれるようになったことが一番の整理整頓と浄化に繋がりました。

もちろん整理整頓に欠かせなかったのが、数秘術です。自己理解と他者理解にはめちゃめちゃ優れたツールだと、もう手放せません(#^^#)

そうそう、私は自己理解が先で、他者理解が後だと思っていたのですが、数秘術を深く学ぶにつれ、実践するにつれ、逆だと思うようになりました。

まずは、「他者理解」、「この人がこういう行動するのは、こういう言葉を使うのは、こういう本質がるからなのね」と理解できると、自分の態度や相手に対する考え方も変わってきます。

次に、そんな自分の感情や行動の変遷を感じながら数字を元に自己理解を進めていきます。

不思議なことに、「ジョハリの窓」の盲点の窓(他人は知っている、自分は知らない)、未知の窓(自分も他人も知らない)がだんだん開いていくんですよね。

数秘術で鑑定させていただくことは、自己理解への近道でもあることに気が付かせていただけました。鑑定を受けて下さった皆様に、本当に感謝です。

ということで、2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様にとって、幸おおき巳年になりますように🎍

投稿者プロフィール

coco6
coco6
わたしは数秘術占いを使って、『運命を紐解く数秘術ライフコーチ』として内なる自分を開放し、占いとカウンセリングで、理想の未来を実現するお手伝いをしています。